2019.4.30
昨日から、ファミリビジネス、偉大な親父、初代社長の後をひきついだ二代目、どうするか?のお話をしています。
稲盛氏がこのようにおっしゃっています。率先垂範して努力をしろ、といった上でリーダーの心構えをお話されました。「リーダーというのは孤独なものです。誰にも相談できませんから、その孤独に耐えられる強靭な人間性が必要となります。今から良い指導者、良い相談相手、または良い仲間、お互いに持っている悩みを共有し合いながら孤独に耐えていける仲間、いわゆる真の仲間を作っておく必要があるでしょう。」
はい、この内容を英語にしてみましょう!
いかがでしょうか?
どんな難しい表現でもSVが大切ですね。
何がsで何がvなのか? これをきちんとマスターすることが、英語を話す、すべての必要不可欠な部分です。
SV のエクササイズに必要なものは、TOEICではありません。トーフルの文法、ストラクチャーと言われる部分を繰り返しやって、毎回満点が取れる位までにするのです。これでやっと英語を話すべースができます。これは自分でコツコツ勉強すればできることです。これができないうちから、英語が話せない話せないと言っていてもお話になりません。